学校からのお知らせ
11月11日(火)に特別支援学級で収穫祭を行いました。
自分たちで育てた野菜を使って、カレーやいももちを作り、みんなでいただきました。
春から夏にかけて、みんなで協力して育てあげた野菜の味は格別で、皆さん笑顔でとても美味しそうでした。
当日、お手伝いで来校された保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
富良野市教育委員会より、令和7年度全国学力・学習状況調査の結果を受けて、保護者向けの「家庭で学力を育てる9つのポイント」というリーフレットが届きましたので、保護者の皆さんにご案内いたします。
11月7日(金)の5時間目に3学年および保護者を対象とした「進路説明会」が体育館で行われました。
高校の種類や出願までの手続きなど、詳しい説明が進路担当者からありました。
いよいよ来週の12日(水)からは三者懇談が行われます。自分の可能性を信じ、1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。
10月31日(金)~11月6日(木)にかけて、令和7年度富良野市児童生徒作品展が開催されています。展示場所は次の3カ所です。①富良野会場(富良野市立図書館2F)、②山部会場(生涯学習センター)、③東山会場(東山公民館)
本校生徒の出展作品につきましては、添付しておりますフォルダをご覧になってください。ぜひとも会場へ足をお運びの上、子ども達の素晴らしい作品をご覧いただきたいと思います。
児童生徒たちの犯罪被害防止にむけて、各機関より資料が届いておりますので、HPにてご案内いたします。
【北海道警察より】
★SNSに起因する児童生徒の犯罪被害防止に向けた取組について.pdf
【こども家庭庁より】
10月27日(月)の6時間目に富良野警察署警務課長の大西様を講師としてお招きし、「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。講話では、①誰もが犯罪の被害者になる可能性があること。②犯罪に巻き込まれた被害者に対して、相手の気持ちを十分に理解し、寄り添う姿勢が大切であること。などを学びました。生徒たちは、真剣な表情で講師の方の話に耳を傾けていました。お忙しい中、講師をお引き受けいただいた大西様、誠にありがとうございました。
10月26日(日)富良野スポーツセンターでカワムラメディカル杯争奪卓球大会が行われました。個人戦に先立って行われた男子団体戦は、富良野東中VS上富良野中の対戦となりました。試合は6シングル、1ダブルスの特別ルールで行われ、3-4で惜敗。富良野東中は、9月下旬に旭川で行われた新人の団体戦3位入賞していますが、上富良野中も同じく3位に入賞しており、ともに高いレベルで切磋琢磨する関係が続いています。11月16日(日)には、年末の全道大会をかけた試合が行われます。富良野支部からはわずか1チームしか全道大会に出場できません。次こそ勝利して、2年連続の全道大会進出を決めたいものです。
個人戦は、男子は学年別で行われました。1年男子優勝竹内さん、2位正木さん、3位鈴木さんと、出場3名で上位3つを独占することができました。2年男子優勝、石田さん、女子優勝、村上さん、2位宇佐美さん、3位小師さんと岡久さんが入賞し、女子の表彰台は東中で独占することができました。
富良野東中の卓球部は、人数が多いチームではありません。ですが、少ないからこそ、1人1人に丁寧に指導することができるチームです。中学校3年間、部活動を続けると、多くの部員が表彰を受ける機会に恵まれます。こちらの記事を目にした小学生の皆さん、保護者の方々、中学校では、卓球部に入部して、ともに汗を流しませんか?
10月22日(水)に富良野文化会館サンエーホールにて、「小中音楽発表会」が行われました。
本校からは3学年が参加し、学校祭の学年合唱で歌った『手紙~拝啓十五の君へ~』を披露しました。
当日は会場に多くの小中学生および保護者や地域の方々が来場し、素晴らしい環境のもと、堂々と合唱を歌い上げました。その後、他校の合唱や器楽を鑑賞するなど、大変貴重な機会を得ることができました。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。また、当日来場された多くの保護者の方々、誠にありがとうございました。
【男女バスケットボール部】
旭川地区チャレンジステージ新人大会 10月18日(土)、19日(日)、25日(土)
男子会場:神楽中学校
女子会場:北星中学校
○男子バスケットボール部結果
富良野東中・中富良野中 対 永山南中 40ー52 1回戦敗退
○女子バスケットボール部結果
富良野東中・富良野西中・中富良野中 対 東川中 43-49 2回戦敗退