2024年3月の記事一覧
自転車のTSマークについて
雪解けがすすみ、自転車通学の準備を始めていることと存じます。
TSマーク(自転車向け保険)は、自転車安全整備士が点検確認した自転車に貼付されるもので、このマークには傷害保険と賠償責任保険、被害者見舞金等が付いています。
TSマークには、緑色・赤色・青色の3種類あり、それぞれ賠償内容が違います。
取り扱う業者によって異なるようですが、富良野市全域で緑色マークを取り扱っているようです。
もう、自転車の整備はお済みでしょうか?
しっかりと整備し、安心した上で、安全に自転車に乗りましょう!
学級発表は・・・
4月1日(月)11時より、新1年生の学級発表
4月2日(火)11時より、新2,3年生の学級発表 を実施いたします。
学級の名簿は玄関に掲示いたします。
クラスと番号をしっかりと覚えて、始業式、入学式当日に自分が使用する下駄箱を間違えないようにしておいてください!
認定されました!
以前から何度も申請していた学校情報科優良校ですが、ようやく認定されました!
今後も、ICTの有効的活用を目指し、研修を積んでいきます!
修了式を実施いたしました!
3月25日(月)の1時間目に体育館にて、令和5年度の修了式を実施いたしました。
各学年を代表して1年 北谷さん、2年 亀渕さんが、1年を振り返って、がんばったことや悔やんだことなどを述べました。
令和6年度学校行事について、検討中
現在、令和6年度の学校行事について、検討しています。
夏休みが5日増加することで2学期の始業式は、8月27日(火)になり、2学期以降の教育活動は、例年の時期とは異なることになることが予想されます。
また、今年度の学校祭は9月9日(土)に開催いたしましたが、休日に開催したことで、クラブチームや習い事の大会や発表会、コンクール等と日程が重複し、出場を諦めた生徒がいました。
そこで、学校祭の平日開催を視野に入れて、計画しています。
先日開催された同窓会総会やPTA役員会の場で相談したところ、「そういう背景があるのなら、平日開催でもいいのでは」、「スクールカレンダーに掲載されるなど、年度当初から知らせてくれるなら、特には問題はないのでは」とご理解をいただきました。
令和6年度のPTA総会〈4月15日(月)〉で、令和6年度の学校祭の日にちを提案する予定です。何かお気付きの点がございましたら、「お問い合わせ」の欄から、メールでご連絡ください。
「学年レク」めっちゃ盛り上がりました!
18日(月)の4時間目に2年生は「学年レク」を実施いたしました。
種目は、「フツーじゃないミニバレーボール大会」。使用するボールは、風船やビーチボール、バランスボールなど、フツーのミニバレーとは違うボールで競技を行いました。
今年度も残すところ1週間。少しでも多くの思い出を作って、3年生に進級してほしいですね。
第6回PTA役員会を開催いたしました。
16日(土)19時より「第6回PTA役員会」を開催いたしました。
令和6年度の「PTA役員」や「PTA総会」、今年度のPTA活動の反省などについて、話し合いました。
令和6年度も、PTA活動にご協力お願いいたします。
『時間割』〈3月18日(月)~3月22日(金)〉の時間割をアップしました!
『時間割』の欄に各クラスの時間割が掲載されています。
毎週末に「次週の時間割」を更新いたします。ご活用ください。
21日(木)は、職員会議のため午前授業
22日(金)は、大掃除のためジャージ登校になっています。
ご要望があったため、「時間割」にジャージ登校の日は日付のところが青色になるようにいたしましたが、間違うことがあることをご了承ください。
和楽器指導(音楽科)
今年度も音楽科(1学年)「和楽器指導」の際に、濱本さんと山田さんを講師にお招きして、和楽器、とくに箏の指導をしていただきます。
12日(火)は1組、13日(水)は2組、15日(金)は3組と3・4時間目に2時間続けて「さくらさくら」を演奏できるように指導していただきます。
今年も綺麗な箏の音色が校舎内に聞こえてくるのが楽しみです!
『第77回卒業証書授与式』を挙行いたしました!
3月9日(土)素晴らしい天気の下、近内教育長、村田PTA会長、小師同窓会長らご来賓のご臨席を賜り、『第77回卒業証書授与式』を挙行いたしました。昨年度2年2組の担任 大野先生も来てくださいました!
凜としたした雰囲気の中、式は始まり、千葉生徒会長の温かかな「贈る言葉」、卒業生代表の太田さん、新倉さんの思い出がつまった「別れの言葉」と続き、感慨深い卒業式となりました。
今年は合唱が復活し、在欧生合唱『旅立ちの日に』も卒業生合唱『3月9日』も素晴らしい歌声が体育館中に広がり、天気に負けないくらい素晴らしい卒業証書授与式となりました。
卒業生のみなさん、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございました!ご来賓の方々、在校生のみなさん、素晴らしい卒業式をありがとうございました!
情報活用能力を支える学校図書館とICTの活用
将来の予測が難しい今日の社会においては、情報を適切に活用する力が求められています。学習指導要領では、学習の基盤となる資質・能力の一つとして情報活用能力が位置付けられており、各教科等の特質に応じて、適切な場面で育成 していく必要があります 。
こうした資質・能力の育成には、学校図書館の機能を充実させることはもとより、ICTの活用との融合を図り、学習環境の整備と指導方法の工夫・改善を進めることが大切です 。
本資料では、これからの学校図書館の整備の工夫や授業での活用について、ICT を活用する事例を掲載しました 。
※リーフレットは右をクリックするとご覧いただけます ⇒ 02_リーフレット「情報活用能力の育成を支える学校図書館とICTの活用」Z.pdf
ジャージの名前の刺繍(ししゅう)
2月28日(水)に開催された入学説明会の際に、本校生徒指導部長 佐久間教諭より、「新入生から、ジャージの名前刺繍(ししゅう)は付けない」と説明がありました。
「ジャージの名前刺繍をいれない」ことに関しては、
①現1年生は制服登校の際は、防犯の意味で名札は登校してから下校するまで校内のみで付けることにしている。ジャージ登校日の際は、防犯上名前を外に出して登校することを避けることにしている。
②昨年度よりジャージの値段が上がったため、コストを抑えることに繋がる。
の2点が主な理由です。
この件に対して、「兄弟姉妹のお下がりのジャージを着る場合は、名前が一緒ですので、各家庭で刺繍がついていても特に気にならない場合は刺繍を外さなくても構わないとしていただけないでしょうか?」とホームページの「お問い合わせ」を通じてメールが届きました。
「ジャージは刺繍がしっかりされているので、刺繍をとろうと自宅で試してみて、穴をあけてしまったという方もいると聞きます」とも。刺繍を外す手間がかかることは、富士スポーツからも伺っていました。
校内で検討した結果、
①同一の名前であること。(他の名前では、問題が生じることが予想される)
②名前を出して登下校するという危険性を理解した上で、自己防衛を視野に入れて着用する。
この2点を条件として、刺繍を外さなくてもよいということにいたしました。
「お下がり」、ものを大切に使用するという「よき文化」ですよね!
富良野東中学校富良野東中学校同窓会入会式
8日(金)の午前8時50分より「第77期富良野東中学校同窓会入会式」を開催いたしました。
小師同窓会長を始め、数名の役員さんが出席し、同窓会に入会する82名の卒業生を迎えました。
同窓会より記念品を授与をする代表生徒は、高橋さんはとても美しい所作で目録を受理いたしました。
三好さんは同窓会長を前に堂々とした態度で誓いの言葉を述べました。
卒業しても富良野東中学校の同窓生の絆を深めてほしいですね!
卒業式総練習!!
7日(木)の2・3時間目に卒業証書授与式の総練習を実施いたしました。
本番さながらの緊張感の中、卒業生、在校生どちらも一生懸命に取り組んでいました。3年生は、公立高校入試の次の日なのに、うわぐつを忘れてくる人はいませんでした。保護者のみなさんに感謝です!
式の中で唱われる『旅立ちの日に』(在校生)も『3月9日』(卒業生)も、素晴らしい歌声でした。それでも、「明日も練習する」と・・・本番はどんな合唱を奏でてくれるのでしょう???
3年生は、明日、最後の給食です。メニューは、ポークカレー、フルーツカクテル、ミートオムレツ、牛乳
卒業式練習!今!
6日(水)の4時間目に体育館での1・2年生で式で歌う『旅立ちの日に』の練習をしました。
あと2日でどれくらい素晴らしい合唱になるか、楽しみです!
教職員の不祥事根絶に向けて!
本校では、ソーシャルメディアの利用について、『ソーシャルメディア上で、児童生徒や保護者と個人的なやりとりはしない。』ことになっています。そこで、卒業後に、スマホを持ち、学級の生徒や部活動の卒業生と連絡先を交換するなどの行為は禁止しています。
生徒及び保護者のみなさんも、趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
3年生からのメッセージ
1階、2階、3階の廊下に3年生からのメッセージが掲示されています。3階は2年生へ、2階は1年生へ、そして1階は先生方へ、それぞれの心を込めたメッセージが書かれています。
こういうのを見ると、「卒業なんだなぁ」とつくづく感じます。
大会結果速報!!
3月2日(土)旭川リアルター夢りんご体育館で開催された、旭川地区中学1,2年生学年別卓球大会で、中澤さんが3位入賞しました。
【 中学1年生女子の部 】
第3位 中澤さん