ブログ

学校からのお知らせ

【卓球部】 友愛杯争奪卓球大会、北海道卓球選手権一般の部

 9月21日(日)富良野スポーツセンターで友愛杯争奪卓球大会が行われました。新チームで初めての団体戦となりましたが、新チームからガクッと参加チーム数が減り、男子は富良野東中、上富良野中、当麻中の3チーム。女子は富良野東中1チームのみの参加となりました。男子は3チームの総当たり、女子は男子との交流試合を行いました。男子は1戦目、当麻中に5-0で勝利したものの、2戦目で上富良野中に2-3と惜敗。結果は2位となりました。続く個人戦では、男子の部で石田さんが、初優勝を飾りました。女子の部では、谷田さんが優勝、宇佐美さんが準優勝しました。3位には小師さん(表彰は3位まで)が入りました。ここから、新チームの試合がどんどん行われていきます。1戦1戦を大切に成長していきたいと思います。

 また、9月20日(土)と21日(日)は、札幌北ガスアリーナ46で「北海道卓球選手権一般・ダブルスの部」が行われました。3年生の奥平さん、中澤さん、竹内さん、2年生の石田さんの4名が出場しました。一般の部だけあって、非常にレベルの高い相手との戦いとなりましたが、見事に竹内さんが初戦に勝利。続く2回戦で、今年のインターハイベスト8の強敵と対戦するという、貴重な経験を積むことができました。

 

【陸上部】 第33回北海道中学校新人陸上競技大会(9月20・21日 旭川市)

 2年1組 黒木大地 男子800m出場

 2年2組 石塚希歩 2年女子100m出場、100mハードル出場

寒い天候の中での競技、本当にお疲れ様でした。

 

9月18日(木)に扇山小学校との合唱交流会がありました。本校からは2学年が参加し、お互いに合唱を披露しました。小中連携の場として、大変貴重な体験ができました。その様子をいくつかご紹介します。

 

 

 

9月12日(金)に学校祭が行われました。

合唱コンクールでは、練習の成果を十分に発揮し、どのクラスも素晴らしい合唱を披露しました。

また、その後の生徒企画ではバンドやダンスなど、多くの発表があり、観客を魅了しました。

それぞれの生徒が輝いた素晴らしい学校祭でした。

当日は多くの保護者・地域の方々のご来場、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部】

9月15日(月)13:00より、富良野文化会館サンエーホールにて「第27回 富良野東中学校吹奏楽部 定期演奏会」が行われました。

3年生にとって節目となるこの定期演奏会、多くの方々に見守られるなか、素晴らしい演奏を披露しました。

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。またご来場された多くの方々、誠にありがとうございました。

 

 

 

【野球部】

9月13日(土)にえんがる球場にて、「第17回全日本少年春季軟式野球北・北海道大会」が行われ、富良野支部予選を勝ち抜いた本校野球部が参加しました。結果は次のとおりです。

○1回戦 VS おんおーるBBC(十勝支部代表) 0-3 負け

 ※おんおーるBBCはその後、勝ち上がって優勝し、全国大会出場を決めました。

 

【男子バスケットボール部】

9月13日(土)~14日(日)にかけて、中富良野中・北星中で「旭川地区U15リーグ戦(第1期)」が行われ、本校の男子バスケットボール部が中富良野中と合同チームを組んで参加しました。結果は次のとおりです。

○対戦結果

 VS 北星中 24-60 負け

 VS 緑が丘中 18-83 負け

 VS 富良野西中 35-84 負け

 VS 東光中 53-30 勝ち

  ※4戦中 1勝3敗

 

 

 

 9月12日(金)に開催される「第75回学校祭」に向けて、現在子どもたちは、会場準備や作品展示などの係活動や、合唱練習などに一生懸命取り組んでいます。本番まで、あと2日です。当日は多くの地域の方々、保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。子どもたちの輝く姿をぜひご覧ください。

学校祭のプログラムを添付します。来校時の参考にしていただけると幸いです。

 

第75回学校祭プログラム.pdf

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(火)にプレ合唱コンクールを行いました。9月12日(金)の本番に向け、各学級とも現在の合唱の仕上がり具合を確認できるよい機会となりました。さぁ、本番まであと3日、本日のプレ合唱の反省を生かし、今後の合唱練習に励んでほしいと思います。

 

 

 9月7日(日)に富良野ワイン工場の駐車場にて、吹奏楽部が「富良野ワインぶどう祭り」に参加し、演奏しました。

 当日はあいにくの雨模様でしたが、吹奏楽部の演奏に合わせるかのように天気が回復しました。天気も味方につけ、素晴らしい演奏を披露しました。

 

 9月3日(水)に「1日防災学校」がありました。1時間目の避難訓練に始まり、社会科や家庭科での防災に関する授業および、講師を招いての講話や、段ボールベットの制作など、生徒たちは1日防災について考える貴重な体験をしました。

 「天災は忘れた頃にやってくる」・・・実際に自然災害に遭遇した際には、今日学んだことをしっかりと実践に生かしてほしいと思います。 

 

 

 

 

 

 9月1日(月)にメセナ事業主催の行事として、北海道美宙天文台名誉台長の佐治晴夫先生をお招きし、『宇宙のカケラとしての人類とその未来について考える』というテーマで、2学年対象に講演をしていただきました。

 宇宙全体の広大さに比べると、とても小さなこの地球で争いが絶えない現実をどう考えるべきなのかなどといった話をしていただきました。また、講演の最後には、芸術が生命体に与える影響の大きさについて語り、実際にピアノ伴奏を披露してくれました。

 生徒たちは興味津々に話を聞き、最後の質疑応答では「ボイジャーに搭載されているゴールデンレコードを読解するためにはどのくらいの文明の高さが必要ですか?」など、かなり踏み込んだ質問が出ました。

 講師の佐治様、貴重なお話を誠にありがとうございました。

 

 

 

週末に行われた各部の大会結果を報告します。

 

【卓球部】 北海道卓球選手権カデットの部

 8月30日(土)・31日(日)にウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ)で行われた北海道卓球選手権カデットの部に、2年生5名・1年生5名・1年生8名、合計13名が富良野支部代表として参加してきました。

 上位進出することはできませんでしたが、13名中、8名が初戦を突破することができました。今後も卓球部の活躍にご期待ください。

 

 

【女子バスケットボール部】 U15選手権旭川地区予選大会 8月30日(土)・31日(日)

 準々決勝 富良野西中・富良野東中 対 当麻中 36-57 敗退(ベスト4ならず)

                   対 永山中 44-82 敗退(5位決定戦出場ならず)

 

【ソフトテニス部】 上川南部地区夏季研修大会(団体戦) 8月31日(日)

 31日(日)上川南部地区夏季研修大会(団体戦)にソフトテニス部が出場しました。当麻中学校に敵わず、優勝には届きませんでしたが、上川南部地区で準優勝に輝きました。

 

 9月21日(日)には、同じ規模で新人戦が行われます。上川代表決定戦進出の2枠をかけて争います。チームで代表権獲得を狙い、準備していきます。応援よろしくお願いいたします。

 

【野球部】 春季全日本少年軟式野球富良野支部予選大会 8月30日(土)

 1回戦 VS 富良野西・中富良野・麓郷 3-1 勝ち

 決 勝 VS 上富良野中 3-0 勝ち 優勝

 個人賞 最優秀選手賞 北 惇義(2年)

     打撃賞 宮下 琳太郎(2年)

 ※9月13日(土)~15日(火)に遠軽町で行われる全道大会に出場します。

    

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
140021